Home > 壁職人の俺
壁職人の俺 Archive
ひたすら続ける
- 2022-02-27 (日)
- 壁職人の俺
今年に入ってから2回目の雪が降りました。
5年落ち位のスタッドレスタイヤでも普通に走れるんだから、大したことないんだけど。
翌日の凍結路面の方が怖いね。
いつもの公園に孫と散歩です。
既に雪は表面が凍っており、転がして雪だるまを作れる状態ではありませんでしたが、それなりに楽しいんだろうね。
俺の愛犬”アンちゃん”も昔は雪の上を飛び回っていたんだけど…
この2~3ヶ月で急に老化が進んだアンちゃんは連れてこれません。
これからも変異を繰り返すであろうコロナ野郎には参った。
このパンデミックの最中、戦争始める奴もいるし。
孫が成人するころは、どうなってるのかな?
少しはイカレタ奴らも減るのかな?
なんて、頭の片隅でチョットだけ考えながら、コツコツと壁塗りますよ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
加熱式たばこ始めました
- 2022-01-30 (日)
- 壁職人の俺
もう一月も数日となりましたが、皆様 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
やっと終息に向かうと思われたコロナ野郎が”オミクロン株”なんてものになって反撃を始めました。
ここ数日、感染者数が過去最多を更新している。
ワクチン接種を終えてても感染するそうな?
どういう訳か?俺の周りには全くコロナ野郎はいない。
お陰様で俺の仕事には支障はありません。
先日、電車内で加熱式たばこを吸ってたアホを高校生が注意したら、なんとそのバカは高校生をボコったと。
愛煙家の俺からしてみても、やはりルールは守るべきだと思う。
ましてや電車内で喫煙なんて何十年も前からルール違反だろ?
まったくおかしな若者が増えてる。
きっと教育方針であったり、文化を軽んじる大人が増えたせいなのかもしれないが、おかしな国になったな…
そんな俺は色んな事も考えて”加熱式たばこ”に変えてみた。
それはそれはマズイ!の一言。
一服目、思い切り肺に吸い込んだら、肺が”きゅ~~~って”なって驚いた。
鼻の奥に残る変な匂い。
クソガキ2号は、一箱吸い終わるころにはなれるよと言ったが、ちっとも慣れません。
そのお陰と言ってはなんだけど、一箱が3日もちます(笑)
経済的は良い事なのかな。
まぁ健康にも良いんだろうね。
今年は、ゆっくりとやろうと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
師走にて
- 2021-12-30 (木)
- 壁職人の俺
今年もあと数日で終わります。
とある建設会社の依頼を受けて、八王子市にある小学校の”トイレ改修工事”に携わりました。
多摩川の橋の上を走っています。
ほぼ正面に富士山が見えたので撮ってみました。
裾野近くまで雪が積もっているのでしょうか?
先週まで12月とは思えないほど暖かかった東京都ではありましたが、ようやく?本来の冬になり、寒い朝を迎えております。
トイレ改修工事は8月の終わりごろから掛かっており、来年1月末くらいで完了するのかな?(工程が分かりません)
壁、床ともタイル貼りでしたが、全て剝がしてからの工事でした。
先日行ったときには「これが小学校のといれか?」と思うほど。
壁面はパネルが貼られ、平らにした床には長尺シートが貼られてます。
男子トイレは薄い青系、女子トイレはピンク系の色なんか使いやがって(笑)
とても清潔感のあるトイレになる事でしょう。
毎年恒例となりました穴八幡宮の冬至祭。
”一陽来復御守”を求める長蛇の列です。
ここ十数年、御札を授かりに来てますが、この時間にこれだけ沢山の人がいたのは初めてかも。
このところ現場が忙しいので、この日も休むわけにはいきません。
御札は5時からの販売になるので、1時間前に行けば早めに帰って来れるだろうと思いましたが、結局のところ帰途についたのは2時間後でした。
コインパーキングなど入れるはずもなく、周辺道路はびっしりと路駐状態です。
俺はと言えば、空いてる隙間を見つけて、車内でゲームやってましたよ。
ケツがいたくなりましたが、2時間立ちっぱなしだった奥様の方が大変だったんだろうね。
今年も各方面の方々には大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
来年は担げると良いなぁ~
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
久しぶりの吞み会
- 2021-11-28 (日)
- 壁職人の俺
二、四、六、九、士 にしむくさむらい。
小学校だったっけな?習った覚えがあるでしょ?
31日より少ない日数の月。
そう、今月は”さむらい”にあたる十一月。
もう11月も終わるって!歳を重ねるごとに一年が早くなる気がするのは俺だけかな?
本日28日、緊急事態宣言が解除され何でだか分からないけど感染者数が極端に減少し、ようやく飲めるようになったので、神輿会の納会を開くことになりました。
二年もの間、神輿担いでないけどね(笑)
とにかく浴びるように酒を飲むアホの集まりなので、きっと明日は二日酔いだろうね。
又、新たな変異株が見つかったそうですね。
このまま終息へと向かうことを祈って、呑みに行ってきます。
支度があるので、これにて御免
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
久しぶりに風邪ひいた
- 2021-10-31 (日)
- 壁職人の俺
もう今日が月末とは?
よもやよもやだ。
やらなくてはいけない事が山積みなのに、へたってる場合ではないぞ。
東大和市の上北台から南方向に向かい、多摩市の多摩センターまで走らせ中のモノレール。
多摩モノレールって言うんだって。
八王子の現場に行く途中の車内から撮りました。
フロントガラスの反射が少し気になりますが。
孫が電車好きなので、たまにこんなの撮ってLINEで送るんです。
プラレールってヤツ。
昔、俺んとこのクソガキ達が小さい頃、少しずつ増やして結構な長さのレールがありましたが、捨てちゃうよね?
その時は孫が遊ぶなんて考えないからね?
ようやく孫たちも保育園に通うようになりました。
団体生活のルールを覚えてもらえればと思います。
緊急事態宣言も解除され、飲み屋さんたちもやっと商売できますね。
今後どうなるのか分からないけど、何とかするしかないんだよな。
お陰様で俺んとこは忙しく仕事をさせていただいております。
忙し過ぎる程でございます。
有り難い事です!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
何だかわからないけど
- 2021-09-28 (火)
- 壁職人の俺
相変わらずコロナで持ち切り。
何でだか解らないけど感染者数が減ってきた?
解らないって何だ???
こんなのって厚生労働省の管轄なのかな?
小池は”夜の街”で感染拡大してるって言ってたな?
この緊急事態宣言中でも、シカトで営業してる飲み屋なんか沢山あるぜ?
俺は決して行かないけど、それなりに感染対策してるみたい。
そんな店で感染したって一向に聞きませんよ。
専門家って奴らは、しっかりとリサーチしてるのかね?
俺の周りには80過ぎのばぁさんや、1歳に満たない孫などいるので、特に気を付けてます。
ここで緊急事態宣言が解除されますが、はたしてどうなることやら。
日曜日など関係なく仕事してると、さすがに身体がおかしくなってきます。
なので、今月はこれにて失礼致します。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
公園に散歩です。
- 2021-08-29 (日)
- 壁職人の俺
左目が白内障で、多分ほとんど見えなくなってしまったアンちゃんと近くの公園に散歩です。
今年もクソ暑い。
何だか去年より暑さの質が変わった気がする。
歳のせいかもしれないが。
相変わらず新型コロナの感染者は増える一方。
俺は2回のワクチン接種を済ませたが、デルタ株には余り効果がないようだ。
モデルナワクチンには異物が混入してたとか?
次から次へと色んな事があって、飽きないね。
今回のパンデミックには意図するものを感じる。
とは言っても、なるようになるんだろうね。
俺ん家の愛犬”アンちゃん”も早や14歳?だっけな?
人間年齢だと72~76歳らしい。
十分ババァである。
何年か前には、この草むらの公園を飛ぶように走っていたが、多少足も衰えたのであろう、カッ飛ぶ事はしなくなった。
この数か月で急に運動能力が衰えてきた。
いつかは逝ってしまうんだろう。
今日は朝から少し涼しかったので、丁度いい散歩になったのではないか。
自民党は総裁選をするみたいだね?
バカなのかな?
このコロナ禍の中、やらなくてはならない事、他に沢山あるのでは?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
がんばれ日本!
- 2021-07-31 (土)
- 壁職人の俺
きっとその男は”金メダル”など頭の片隅にも置いてはいなかった。
武士道を貫き通すが如く、勝っても相手を思いやる心、淡々と試合を続ける姿に俺は感動した!
その男は、大野将平。
彼の立ち居振る舞いを含め、見習うべき”日本の礼儀”を改めて感じさせられた。
男たるもの常に”平常心”で物事に対処していきたいものだ。
本日帰りの環状7号線です。
東京都に緊急事態宣言が出て何日が経つであろう。
不要不急の外出をしてる人が多すぎる。
テレビのインタビューに答える若者も語っていたが、「慣れてしまっている」?
俺もやっと一回目のワクチンを頂きましたが、色んな意味、かなり後手に回っているのでは?
オリンピック開催で盛り上がる中、本当に商売にならず苦しんでる飲食店系の皆様。
マジで大変だと、心中お察し申し上げます。
俺のような建築関係の人達はあまり関係なく仕事をさせていただけております。
確かに、売上は下がってますが!
今回のウイルス騒動が始まってから今日まで、政府がどの様な対応をしてきたか?よお~く考えましょう。
アメリカの友”クンタキンテ君”が言うような「日本は最も成功した社会主義国家だよ」なんて事を思われないように、選挙投票はよく考えて行いましょう。
なんて、政治活動家じゃないんで、正直もうどうでもいいんだけど。
腐りきる前に何とか出来ないものでしょうか?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
壁職人の外構工事
- 2021-06-30 (水)
- 壁職人の俺
温暖化によるものなのか?気象状況が年々変わっていく気がする。
雨の降り方がおかしいね。
線状降水帯?
沖縄で発令され、とんでもなく降ったそうな。
先月の初め頃からの取り掛かっていた田園調布外構工事も、ようやく先が見えてきた。
2棟で7㎥程の泥入れから始め、約120本の植栽工事までで他の現場に移ってました。
荒川区で4棟、外構工事を終わらせてから戻ってきたんです。
土留めブロック、枠工事も終えてコンクリート打設すれば、ほぼ完了なんですが、このところの雨は全く読めません。
先週の週間天気予報で、明日(7/1)コンクリート予約をしましたが、雨じゃねぇか!
たまたまプラントが近くにあり、土曜日(7/3)に変更してもらえましたが。
この現場の前面道路は”私道”なんです。
4メートル幅があるので、目一杯寄せれば清掃業者のパッカー車も通れます。
なのに先日110番通報され、おまわりさんに怒られてしまいました。
その後すぐ田園調布警察の交通課から電話があり、道路使用許可を取らないと「一切車を止められないよ」と。
また2トン規制がかかっているので、ミキサー車が入って来れません。
一番小さいミキサー車でも3トン弱あるんです。
積載規制解除も取らなくてはいけません。
そんなこんなで延び延びになり、梅雨空を迎えてしまいました。
コンクリートポンプ車も使えないので、一輪車で奥まで運びます。
役23mあるかな?
まったく昭和初期じゃあるまいし笑
そう言えば最近、左官工事を余りやってないなぁ。
何でも仕事をさせて頂けるんだから、有り難い。
昨日、俺のいとこが癌に侵され亡くなりました。
俺もそういう年頃なんだな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
神田の侍 ご逝去されました
- 2021-05-31 (月)
- 壁職人の俺
緊急事態宣言が延長され、俺の後輩が頑張ってやっていた店もたたむ事になったみたい…。
元々金が無い日本政府。
助成金だ、給付金だと?
鼻くそみたいな金額だけど、我が国では精一杯なんだろうね?
俺が一番心配してるのは、このコロナ禍が終結した時に、どれだけ課税してくるんだろう?って事。
オリンピック開催についてもだけど…。
取り敢えず俺は俺の出来る事をやりますよ。
とある建設会社の外構工事です。
田園調布ですよ~!
その昔、覚えてないけど「田園調布に家が建つ」なんてことをギャグにする程、俺等には到底手の届かない高級住宅地でありました。
場所にもよるらしいけど、結構値下がりしてる地域もあるみたいで…。理由はお調べください。
この辺りは緑化推進地域で、植木も沢山植えます。
水色のトラックが止まっているのは敷延です。
この後、奥の家から植栽を始め、敷延のコンクリート枠を作り、並行して手前のブロック工事や植栽工事を進めて行かなければなりません。
それにしても仕事ができるって有り難い事だな~って改めて感じましたよ。
迷いましたが、この度、ご報告があります。
かの有名な”おでん缶”やらで、違う意味有名になった秋葉原チチブデンキ。
神田の侍こと小菅英臣大兄(俺ごときが呼んだら怒られるかも?)ご逝去されました。
今まで受けた御恩を一つも返せないまま。
あちらでも自分を貫き楽しくやってくださいませ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 壁職人の俺
- Search
- Feeds
- Meta