投稿者「admin」のアーカイブ

いつも仕事してますよW

クソ暑い夏もようやく終わったら急に寒く感じるのは俺だけであろうか?

たまには仕事のログを上げないと仕事してねぇんじゃね?てなりそうなので(笑)

とある知人のリビングルーム天井に漆喰を塗ってます。

リビングの他、1、2階トイレ内部も漆喰塗り仕上げです。

元はクロス張りだったので全て剝がし下塗りを施してあります。

丁度、雨天だったので室内仕事は有難いです。

撹拌機を用いて室内で練るのですが、この漆喰てヤツは粉を吸い込むとクシャミ鼻水ダラダラで大変なんです。

部屋内全て塗ってみると良いですね!

眼がチカチカすると思いましたが、そんなこともなく、落ち着いていい感じになりました。

今年もあと2ヶ月となりました。

26日の神輿が中止になったので神輿担ぎは本年終了です。

相変わらず税金の取り立ては厳しいですね。

納税する為に働くんじゃなく少しでも余裕が欲しいなぁ

どこでも上下関係があることを知った

もう9月も終わろうとしてるのに未だ夏日が続くってどうよ?

湿度は下がってきてるから多少、身体は楽になりましたが。

最低でも月に一度は更新ブログを上げようと意地で頑張ってきましたが、内容が伴わないんなら上げても仕方ないなぁと考え中です。

このところ神輿関係ばかりでしたので、たまには俺んちの猫の話を上げようと思います。

この写真はジジ君です=^_^=

一階リビングで過ごしてる猫です。

元々はトイプードルのアンちゃんと猫のプリンちゃんの3匹で共存してましたがアンちゃんが他界しプリンちゃんも他界してしまったので現在は彼=^_^=一匹です。

このジジ君は最後に仲間入りしたもんですから、それほど我儘いうわけもなく、お姉ちゃんたちに気を遣っていたんでしょうね。

コイツ!一人になった途端、日に日に甘える様になり生意気になってきました(笑)

動物でも上下関係?のようなものがあるんだなぁって思いましたよ。

9月、秋祭りのシーズンになって毎週のようにお神輿を担いでおります。

昨日もガッチリ担がせて頂きました!

お陰様で身体中痛いですよ。

歳を考えて担げばいいのにねぇ(笑)

神輿を目の前にすると、どうも調子こいていけねぇなw

来年からは程々にしますよ。

暑すぎる💦

暑すぎてボケーっとしてたら、もう月末でした。

新宿諏訪神社の本社神輿が10年ぶりに渡御されました。

今月24日(日)ガンガン照りの中、アホの集まりが神輿を担いでますよ(笑)

結局、日曜日に神輿を担いでるから身体は休めないし、昨日まで地獄の一週間でしたよ。

そんなことは分かりきってるのに担ぎに行ってしまう俺。

そろそろ涼しくなってきても良いんじゃね?

ジジィには堪えるぜ!

 

久しぶりの羽田ヨコタ担ぎ

夏が好きな俺だけど、さすがにこれだけ暑すぎる日が続くと嫌になるかもしれない。

28日からは猛暑日の週みたいだ。

26日、27日は羽田神社のお祭りでした。

26日土曜日は宵宮で18時頃から22時くらいまで町内を神輿が巡行します。

コロナ禍になる前は毎年参加させて頂いてましたが、祭りも中止になり6年ぶりかな?

久しぶりのヨコタ担ぎに痺れました。

肩と首筋に担ぎ棒がグリグリくるのでネックレスを外すべきだったと後悔しました(笑)

これからも暑い日が続きますが、皆様方どうぞご自愛ください。

このところ、神輿ばかりだね?(笑)

暑すぎて、もう勘弁して~て感じなので仕事のログを残す気になれません💦

この時期に暑すぎる

相変わらずの異常気象の中、皆様方いかがお過ごしですか?

梅雨は?いったいどこに行ってしまったのでしょうか?

6月なのに夏日続きで少々参ってます。

今月15日行われた築地波除神社例大祭に行ってきました!

今年は3年に1度の本祭りです。

本社神輿を町会渡しで担ぎます。

雨天予報でしたが雨も止み、蒸し暑くなりましたが、それなりに楽しい神輿担ぎでした。

外人観光客も多く、観光客目当ての何気高価な生魚製品を食すカモたちが大勢いましたよ(笑)

暑いのは好きでしたが外部仕事だと考えてしまいますね。

熱中症気味になってますが、くたばらないように頑張りますよ。

 

尽きるまで現役

ウェザーニューズの週間予報が、こんなにも当てにならない天気が続いてます。

外壁左官工事を主にさせて頂いてるので雨予報は常に見てます。

1~2時間でコロコロ変わる予報じゃ、どうしようもねぇ(笑)

5月になり本格的に神輿シーズンを迎えました。

昨年は仕事の都合で参加できなかった三社祭の宮出しに行ってきました!

何度となく宮出しスタイル?は変更され、昨年からは神社境内内部のみ、神輿を担ぎます。

神社から担ぎ出すから宮出しなのにね。

なんちゃって宮出しだと思います(笑)

当日早朝4時雷門に集合

この写真を撮ったのが6時ころかなぁ。

各神輿同好会が順番に担ぐので待ってるところです。

前の奴らが担ぎ終え出ていった後に入場します。

実際に担げる時間は15分間程だと思います。

前日の雨で境内は至る所、水溜り状態でした。

新しく買った白足袋が田んぼの中で走り回ったかのごとく、泥だらけになりましたよ。

5月11日は神田祭

18日が三社祭でした。

25日は新宿花園神社に町会神輿を担ぎに行きましたよ。

3週続けて担ぎに行く年齢ではない事に改めて気付かされました。

日曜日に神輿を担ぎに行き、酔ってバカ騒ぎした翌日は必ずと言っていいほど後悔するのですが…

やめられませんね!

色んな事を考える

事務所のPC前に顧問税理士から頂いた、とても大きいカレンダーがあるんだけど月末にめくったのは初めてかもしれない。

決して余裕があるわけではないけどね(笑)

今朝、気が付いたら月末でした。

相変わらずの、今日は何日?何曜日?状態です。

たまには花も良いでしょう🌸

俺んちの東側にある花水木が咲きました!

綺麗な櫻色で毎朝癒されてましたが昨日の強風で8割方、飛ばされてしまいました。

東側には2本の花水木が植えられてましたが、この木は北寄りに植えられています。

南側の木は屋根近くまで元気に太く育ちました。

オス木?メス木?あるみたいですが、こちらは、メス木なのか?土が悪いのか?

幹が細く、頼りないので放置していたら2階天井高まで伸びてしまってます。

来週あたりから下町の神輿が始まりますよ~!

仕事の都合を考えて、なるべく沢山の御神輿を担げたら良いなぁ

 

桜が咲いたよ~

地球温暖化!ヤバいんじゃない?

まだ3月だってのに夏日になるのがおかしい。

その翌日に10℃以上気温が下がるてのもおかしい。

俺のアタマん中はもっとおかしい(笑)

 アクアライン上り、海ほたるの手前渋滞中です。

とある会社の左官工事で袖ヶ浦まで行くことになり、初めてアクアラインを走ってます。

混まなきゃスゲー早いんだろうけど袖ヶ浦を17時に出ると帰宅まで3時間かかります。

遠い現場は早く終わらせたいもんだ。

神輿は既に始まってますが寒いのでバックレてます。

4月6日(日)から担ごうかと思います。

歳を重ねる良さ

2月だってのを、すっかり忘れていました。

日数が少ないから今週で2月も終わっちまうてことですよ~。

かなり前にモルタル造形で造った古木です。

此処の近くの現場があったので、どんな感じになったか?見に行きました。

水垢で汚れていい感じになりました!

明るめの色で仕上げたのが正解でした。

時間が経つにつれて古木に近づいていく。

”ホントの木”だったらボロボロ崩れますがモルタルなので大丈夫です!

来週あたりから暖かくなるみたい。

やっと雨が降る予報になってます。

雨降りだと外部仕事が出来ないので少し困りますが。

良いお湿りになれば。

 

寒いのは苦手です

現場仕事ばかりしてメールチェックしてなかったら1000通以上の詐欺メールがきてた!

詐欺罪の量刑をもっともっと重くした方が良いんじゃないかな?

今度の日曜日に雪が降るらしいのでスタッドレスタイヤに交換ししたところ、余りにも古いタイヤなので歪んでいました。

走ると車が左右に揺れます。

見て分かるくらい歪んでる(笑)

仕方がないので2本だけ交換することにしました。

某建築会社の注文住宅です。

南側はご覧のように崖地です。

下に5~6階建てのマンションができても日当たりに支障はないんじゃないかなぁ。両隣の建物も同じような条件で建ってます。

少し覗かせてもらいましたが、10畳程のウッドデッキがありました。

バーベキューでもやれば最高だろうね。

ただ、吹きっさらしなので風が少しでも吹くと、この時期たまりませんよ。

冬の寒い中、何でこんな所で鼻水たらしながら仕事してるんだろうって侘しい気持ちに少~しだけなります。

早く暖かくならないかなぁ~

なんなら、いきなり夏になってもいいんだけど(笑)