ナマコにやられたスー

もう10月も終わるぜ?

今月は雨降り過ぎじゃね?

って今年は丁度良く、雨でも出来る室内仕事があったので、そんなに天気を気にせず月末かな。

青の洞窟20171029151037今年も今月アタマ沖縄旅行行ってきました!

今回は”クソガキ2号夫婦”と4人旅です。

以前から行きたかった”青の洞窟”シュノーケリングやりましたよ!

普通に潜れる俺的にはライフジャケット邪魔で、できることなら脱ぎ捨て潜ってみようかとも考えましたが…

2~30m離れたところでボートを停泊させ、ご覧の装備を整え海へジャンプ!

ビビッて飛び込めない奥様に先に降りた俺は海面から罵ります(笑)

「いいから早く飛んじまえよ~!」

インストラクターの先導で洞窟へと。

入ってみると思ったほど中は広くありません。

やっと中の様子が見えるかなぁって感じの暗さ。

洞窟から出るときに青く見えることは、何度かTVで観てたのでわかっちゃいましたが、ここまで”青い!”とは思わなんだ。

20171029151200それにしてもクソガキ2号太ったなwww

いつもは奥様と2人なので2泊もすると飽きてしまうんですが、4人だと1週間いけそうだな。

観光もせず、ひたすら海で”ボケ~~~”っとして、とても良かった沖縄!

来年も行く為の500円玉貯金を頑張ろう。

神輿担ぎも終わり、少しすると忘年会続き…

今年もあと2か月。

あっちこっち痛いけど、粘るとしましょうかね~~。

木犀の人

クソ暑かった”夏”も終盤を迎え、俺の好きな金木犀の香りが、ほのかに香る季節になりました。

ガキの頃、この金木犀の香りが漂う道が好きで、何のにおいか?分からないんだけど…

”安いミカン味のゼリー”のように思えたこの匂いがすると”秋”なんだなぁ~と感じる。

まぁそれぞれなんだろうが、俺は妙に懐かしさを覚えます。

神輿!

特に今年は身体中がガタついて担げなくなりました。

現場に出る時間が長くなったのも要因であるのかもしれないが、やはり”歳”なんだろうな。

20170907_103932

今回も”モルタル造形”で御座います。

模様をつける前から載せていきます。

20170907_143344木目模様が付いたシートを押し付け、”板”を貼ったように見せる為、水平方向に切っていきます。

20170920_133943エイジング塗装を施せば、出来上がり!

ところが、この苦心の作はイメージが違うと言われ(笑)!

本来やりたかったのは、”モルタル造形”ではなく、杉板を使ったコンクリート打ち放しのような”浮造り”ってのがあるんだけど、それを望んでいたらしく…。

そもそもの施工方法が違うので結局のところ、やり直し!

この様な”意匠性”の強いものは、事前打ち合わせが欠かせないってのが常識なんだけど、少し気が緩んでたのかなぁ…

またまた反省するしかないね。

毎年恒例となりました”沖縄旅行”

来月アタマから行きますよ~~~

今回も沖縄本土なので俺は観光もせず、ひたすら綺麗な海でチャプチャプしようと思います。

モルタル造形のススメ その参

このブログを始めてから、いつの間にか8年が過ぎ、今回が120投稿目になります。

最低でも月1回は更新しよう!と始めた8年数か月前。

齢を経るごとに、1か月という時間が早く感じる気がするのは、俺だけであろうか?

あらためて振り返ってみると、結構乱雑な言葉もあったなぁ~と少し反省する。

まぁ”ブログ”なんぞは読まなければ良いんだが…

実際発する”言の葉”、酒飲んで熱く語る”言霊”には多少なりとも他人に与える影響もあるのでは?

20170731_100117

たまには俺も真面目に仕事やってんだぞ~!的な。

クソガキ2号君がやってるのは”スタンプウォール”です。

モルタルを塗り模様の付いた”型”を押して形作ります。

鏝を使ってるのは、”型”にモルタルがくっ付いて剥がれそうになったからでしょう。

この時期、気温もですが直射日光ってのが問題になるんですよ。

広い面積の場所に施工する場合、日光の当たり具合を考えて「よーいドン!」ですよ。

この後、目地を削り、少~し欠けた感をつけ表面の掃除をするまで終われません。

1503459372104建物本体は”エイジング塗装”です。

玄関前からレンガ積みに見える塀すべて”モルタル造形”によるものです。

8月もあと数日というのに、この暑さは?いったいどうなっていやがる!

とにかく、続けることなんだ

今年も熱い!

毎年、より一層暑くなる気がするのは俺だけだろうか?

1か月程前から、右足カカトが痛くなり、普通に足を着くのも苦痛になるほど。

最近お世話になってる整骨院では「炎症によるもの」なのか?「腰からくる神経痛」的なものなのか?わからないと…。

久しぶりに”病院”て処に行きましたよ。

そこは、かの有名な”徳〇会病院”なんですが、さすがに”金”が有るのか?施設は綺麗で、ちゃんと整備されており、スタッフの対応も申し分なく、初診にもかかわらず1時間余りで終了するという!

医者だからって、クソ偉そうにする”怠慢な病院”とは比べ物にならんくらい、俺的には驚いた。

看護師も、そこそこ可愛いし…。

結局のところ、カカトは長年の間、酷使し過ぎた為出来てしまった余計な”骨”と筋肉が癒着し炎症を起こしているらしいと…。

消炎鎮痛剤を塗って、マッサージすれば良くなるかも?って事らしいです。

ジジ

Amazonで買った”猫”です。

このバカ猫、動くからぶれてるし。

顔に似合わず可愛い声でニャァーって鳴きます。

どこを触られても余り嫌がらず、言いたくないけど”癒して”くれます。

相変わらずAmazonで買い物するなぁ~。

価格を比較しますが、大抵Amazonの方が安い気がする。

頼んだ翌日(モノにもよるが)、手元に来るってのも良いかな?

こんなものが蔓延ってくると、”物を売る”商売の方々は大変ですね。

冷やかし半分でもなく、正直!大変だろうなあ~と思います。

そのうち”職人”もAmazonの箱に入って来るんじゃねぇ?(笑)

熱中症にかかる人が今年も多いんですって?

諸先輩方!

所ジョージがやってるコマーシャルの”ナンチャラ”言うやつ飲んで、気をつけてくださいませ。

あまえ何屋?と言われたい!

RC造、いわゆる”野帳場”を余り好まない俺は、時々焦る。

基本、2~3日と短いスパンで片が付く現場を、幾つも重ねて受注するのが好きなので、思いもしない事から、いきなり仕事に空きが出ると言う状態に。

もう15年以上やってると、そんなことは多々あるんだけど、最近「ヤバイ!」って思わないんですよ。

今年は御陰様もあり、次から次へと休む間もなく…。

20170516_095421久々に仕事を載せますよ~笑

当然、玄関廻りから右側にかけての”石”はモルタル造形で御座います!

今回は”大理石風”の力作ですよ。

あと一時間位かけて模様を書き込めば、もう少しリアルになったんですが、そこはあえてバランスを考え(手抜きではない!)こんな感じに。

玄関ドア上の”キーストーン”をご覧あれ。

クサビ状の石を真ん中に置くことにより”倒壊”を防ぐ。

先人の知恵ですな。

俺的には、家そのものの倒壊を防げれば!との思いも有り、勝手に造ってるんですよ。

この物件は外構工事も弊社にて行いました。

見切りは”御影石のピンコロ”

乱形石貼りも俺が施工しました!

何だか空梅雨の様相で、クソ暑い日もあり大変で御座います。

既に”島人”の如く焼けた二の腕にあきれ果て、保湿する事も億劫になった俺は「ただのジジイ」でござる。

I don’t want to admit.

何とか誤魔化しながら鞭打って動かしてきた、この身体ではあるが”オッサン”だと認めざるを得ない…。

かなり前に痛めた膝も、なかなか完治せず、チョット足場のぼっただけでギシギシしやがる。

20170521_111131

今年の三社は暑かった!

宮出し行きましたが、今年は写真撮るのを忘れたので、とある町会の本社神輿渡御です。

たぶん三ノ宮かな?

本来この時間は、お世話になってる町会の神輿を手伝ってなきゃいけないんだけど、”やんちゃオジサン”のお供で不良同好会神酒所にて飲酒してました(笑)

何だか異常に暑い日が続き、それこそ”オッサン”にはキツイです。

未だ夏でもないのに参った。

諸先輩方!

熱中症対策が必要ですよ!

旗日に旗を出し忘れた!

ゴールデンウイーク?

最長で10日!

そんなに続けて休んだら、だれちゃってボケナスになる事、間違いなし!

本音言うと一か月くらい休んで、どこかのんびり行きたいなぁ~。

今月末から4週続けて神輿があります。

今現在、5箇所掛け持ちで動いている仕事に穴を空ける訳にもいかず…。

20170416_100011先日、久しぶりに時間が出来たので”アンちゃん”と近くの公園まで散歩しました。

コイツ、人間齢でいえば60歳を超えたババァ犬です。

にもかかわらず、相変わらずのぶっ飛びように驚くばかりです。

天気も良く、半袖シャツでも汗ばむ程です。

何だか解らん”お花畑”もあり、のほほ~んとしました。

たまには、ぼけ~~~っと散歩だな?

休んでないせいか、心身共にポンコツになりかけです。

この調子だと、神田、浅草も怪しいかな?

とある不動産会社の会長宅も、あと少しで完成です。

モルタル造形仕事もやってますが、この次ということで…

感無量

先月26日クソガキ2号の結婚式は滞りなく行われ、取り敢えず”ケジメ”がついたような…。

それにしても自分の子供の結婚式、初めてって事もあるんだろうけど、いつもとは違う緊張感がありました。

1490596184248

他人様の結婚式には、それなりに参列させて頂いております。

「なんだ?この神父でけぇ野郎だな」

「賛美歌?歌ってる女の人、太ってんな~」

なんて不謹慎な事は、今回これ~っぽっちも考えませんよ!

法的には去年から”娘”になっている”お嫁さん”と、普段からクソ生意気な2号。

時間が合えば食事したり、酒飲んだりしてますが、何だか自分の”娘”って実感が沸きませんでした。

結婚式を機に、今更ながら「自分は”親”なんだ」と再認識させられました。

変に気を使わないこの”娘”が、可愛くて仕方がないのが正直なところで御座います。

FB_IMG_1489390235100今月12日、晴れの良き日に神輿会襲名パーティーが行われました!

会長をはじめ、役員改正があり紹介も兼ての襲名式で御座います。

まぁ神輿会ってのは”ガラ”の悪い奴らの集まりだねぇw

来月2日には今年初神輿です。

何だか貧乏暇なしで(笑)

お疲れなので、これにて失礼致します。

クソガキ2号一家の長になる

春一番が吹きました!

春一番て言うぐらいだから、3月に入り少し暖かくなってからなのかと思いきや、観測記録等を見てみると2月中旬頃が多いんですよ。

いきなりスゲェ風が吹き、乗ってる足場が倒れるんではないかとビビらせる風。

3日続けて吹きやがって、仕事にも支障がありました。

目ん玉はゴロゴロするし…。

1487827808977上棟

昨年9月にご報告致しました、”とある不動産会社の会長宅新築工事”は、材木の質の悪さもさることながら、施工してる大工の能力にも不備があり、結局のところ解体を余儀なくされました。

以前建てられた材木も、何か月も雨ざらしにしてしまったため、黄色に変色してました。

当然、そんな物使えるはずもなく破棄するしかありません。

こういった事って普通あり得ないので、違う大工を探そうにも「何で?そうなったの?」と不審に思われるんですよ。

「ものスゲェ難癖つけるオーナーなの?」的な。

やっとこさ俺が頼み込んで、知り合いの方に施工してもらう事になったんですが、設計をした会社がとんでもなくふざけたところで、「データよこせ!」言ったら、普通にただの”立面図と平面図”のコピーしかよこしません。

CADデータでよこせば、こちらも簡単に済むのに!

全くもって、なめられたもので御座いますが、いちから作り上げましたよ(俺ではなく依頼した方が(笑))

普段、外壁を中心にしか仕事してないので、全然解らないわけではありませんが、色々と勉強になる今日この頃です。

19日大安、無事上棟致しました!

今月26日に”クソガキ2号”の結婚式が行われます。

かの有名な2・26事件があった日って事は皆さまも周知の事と思いますが、キンヤの倅の誕生日でもあります。

若き将校たちによるクーデターと言ってしまえば余りにも簡単すぎますが、きっと良き世の中を!との思いから已む無く起こしたことであろうと俺は考えます。

そんな、ある意味”変革”をクソガキ2号にも、是非もたらしてもらいたい。

毎月末の更新が続いてましたが、26日以降とぉ~っても忙しくなりそうなので、本日アップいたします。

三浦さん家の近くにいますので、ご祝儀たぁーっくさん持って来て頂いても構いませんよ!w

どうぞごひいきに

去年あたりから「正月」が、あまり特別では無くなりつつあります。

クソガキ1号を”クビ”にしたせいもあり、昨年は31日の午前中まで、年明けは3日の午後から仕事!

忙しいってのは、お陰様で有難い事ではありますが、身体を酷使し過ぎかな~って少し思います。

新年会楽しいだけの神輿会、新年会です。

今年、中野の怪獣はインフルエンザにかかり(ホントかねぇ~w)欠席です。

職人が多いので曜日関係なく仕事する為、日曜日でもタイミングにより集まりが悪いのが実情です。

今年からは、新宿のクマさんが新会長になり、新体制をもって活動が始まります。

俺の仕事関係もそうですが、なかなか若者(20代)の寄り付きが悪く、どうやって楽しさや、意義を伝えるか?苦労する毎日で御座います。

今年初めのブログですが短編です。

見て頂いている諸先輩方!

今年もよろしくお願いいたします!