大好きな夏が始まるまえに

サッカーワールドカップが始まりましたが、12時間時差があるブラジルでのライブ映像は早いか遅いか、丁度の良い時間に放映せれません。

俺はサッカーなどそれほど好きではありませんが、「日本代表」として戦っている若者は是非応援したい。

先日のギリシャ戦は、現場に向かう車のラジオで聞いていました。

スポーツ実況をラジオで聞く習慣のない俺は、ついつい聞き入り道を間違え予定より40分遅れる始末。

結局コロンビアにも負けて決勝トーナメントに行けませんでしたね。残念でした。

築地2014

今月8日に行われた”築地波除稲荷神社夏越し大祭”での”お歯黒獅子頭”女神輿です。

写真では「まぁ”女”だな?」ってのが数人いるので良しとしましょう。(ばばぁ神輿w)

この御神輿、結構重いんですよ~。

”女神輿”なので、それなりに短い距離ではありましたが、終わりの頃になるとへばってる”ばばぁ”もいましたよ。

築地市場の移転に伴い、お祭りも来年で一区切りだそうです。

築地市場も古いからねぇ。

ただ”あそこ”にあるから良いんじゃないのかな?

豊洲の土壌汚染とか?何やら問題あったみたいだけど、解決したのかな?

都議会のHPもたまに覗いてみるけど、俺にはよくわかりません。

先日も”セクハラやじ”で騒いでたね。俺なんか口から出る言葉すべて”セクハラ”だぜぇ~(笑)

↑なんて書いてたのも昨日のことで…。

実は義母が癌宣告を受けたのが1年前。

「治療しなければ余命3か月です」と言われ、本人よりもショックを受けた義父。

抗ガン治療をうけたり、なにやらクダを腹につっこまれたりと、入退院を繰り返しながら今日まで生きながらえてきましたが、そろそろ限界がきた様子です。

とある大学病院のHCUにて苦戦中。

今晩逝くか?まだもつか?って事なので、今回はこれにて失礼いたします。

いつもこのつまらねぇブログを見ていただいている諸先輩方!だんだん暑くなってきましたので、水分補給などこまめに。

どうぞご自愛下さいませ。

身体が休まらない休日

義父のことが好きな”クソガキ2号”は、暇を見つけては義父のところに「エビスビール」持って行くらしい。

それは、その後「何か」をネダルための先行投資なのだが。

奥様が中学校の時から俺と所帯を持つまで与えられていた部屋を妹が使っている。

美容師の妹が休みの日に、その部屋で頭をいじってもらう。

ひょんな事からカラーボックスやら何やらで隠れていた、壁の落書きを”クソガキ2号”が見つけた。

30数年前にもなろうか?丁度今の”クソガキ2号”と年齢が同じくらいであっただろう…。

暴走族の名前、なんだかよくわからん”詩”のようなもの、相々傘に書かれた”俺”と”奥様”の名前。

タイムカプセルなんざあ開けた事ないけど、こんな感じなんかな?

時代はめぐり、同じような悩み?失敗?など、こいつらがやっているのか?と思うと、なにやら不思議な感じがする。

俺は自分が”歳”くってる事を認識してないからね。

__

今年も無事、三社祭に参加できました!

相変わらずの”ぬるく”なってしまった宮出しです。

このところの天候も良く、カラッからに乾いた砂利道は砂ぼこりが舞い、鼻から喉までイガイガになる始末。

毎年のように浅草寺の坊主と揉めているらしく、今年は、わざわざこの時間にお経をあげ境内から出ていくので、神輿が邪魔しようものなら今後境内の前を通らせないとの通告があったとか?

まったく何を考えているんだか?クソ坊主!

まぁこれといって何の問題も無く…何の問題も無いってのがある意味笑えるんだけどね。

決して「良」ではない「不良」の集まりが、妙に時間を守り、喧嘩もせず、それなりにお宮から出していく様は何とも滑稽なり。

毎年お世話になっている町会に戻り、夕方まで過ごした後、定刻より40数分遅れの宮入を担ぎ、帰宅したのは23時頃でした。

25日(日)は新宿花園神社、一週あいて6月8日は築地波除神社、鳥越神社と続きます。

なんか最近パッとしねぇなぁ~って思ったら、中野の怪獣が来てねぇんだ!(笑)

消費税が上がる前の駆け込み需要なるものから1か月が過ぎますが、仕事の”量”はあまり変わらず、お陰様で忙しくさせていただいております。

請求書などを作成するのにエクセルを使っていますが、今回の消費税率を変更しました。

簡単に”×0.05”を”×0.08”にすりゃぁ良いんだろうって思ってました。

ところが取引先から支払い明細が届き、数字を比べると1円違います。

「こりゃいってぇどしてだ???」1円…されど1円。

数字が合わないってのが気に入らない俺は、調べます。ネットで調べると何でもわかるね。

関数を入れないと、それなりの答えが出てこないんですよ。

「ROUND DOWN」とか「TRUNC」とか「INT」とか?丸める?って意味らしい???反省?坊主?

何となくラウンドダウンを使うことにしましたが!税法上、切り捨てでも四捨五入でも良い?って結構いい加減なんだね。

ここ数日、曇っているのに高温、高湿な日が続いてます。

熱中症はこんな時がヤバイみたい。

やっと、HPもリニューアルできました!

癒してくれる奴等

皆様周知のこととは思いますが、ウィンドウズXPがサポート終了となりました。

「そんなもん関係ねぇや!」って考えてた俺は、普通に使っていました。

ところが、「あなたのコンピューターは危険にさらされています」など、やたらうるさく画面に表示されます。

他人のPCを何とかしようと、悪いこと考える奴等がいる。

それに対しての防御プログラムを更新する。

世の中よくあるイタチゴッコだな…。

俺が使っているPCはDELL製なんですが、サポートの都合上仕方なく買い換える事になりました。

元々Vistaのダウングレードだったので、とりあえず入れ替え、仕事に支障をきたさないようにと何やら大変中です。

やはり俺のような奴が他にもいるんだねぇ~

DELLに電話しても普通に2~3時間待たされます。

かなり気の長い俺でも、イラッとします。

それ以上に”イラッ”としたお話。

DELLのボンクラ営業の若造には参りました。

所詮、俺などは仕事でたまに触る程度しかPCを使っていません。ほとんど初心者に近い俺です。

購入にあたっては、俺がやりたい事を”サクサク”こなすには?どん位のスペックが必要か?どんなソフトが必要か?普通に聞きます。

「それでしたらこの程度のCPUと、こんな感じのソフトがあれば十分ですよ!」風な答えを待っているのに…。

「お客様のお好みなので、好きなのをどうぞ」←はぁ?わからねぇから聞いてんだ!このボンクラ野郎!頭の中で怒鳴りました。

VistaにOS変更するのも、「そのままCD入れれば良いんですよ。ただデータが飛ぶかも?なのでバックアップはとっておいた方がよろしいかと?」まったく騙されました。

本来、初期化を行い”クリーンインストール”てのが推奨方法らしく、いろんなドライバーが無くなりテクニカルサポートに電話しまくりました。

半端なく忙しいらしいので、このボンクラ野郎も疲れていたのでしょう?

最終的には、担当を親切な女性に変えてもらい、購入に至りましたが1ヶ月待ちです。

nya~

そんなイライラを癒してくれる?猫3たち。

2ヶ月ちょい経ち、どんどん猫らしくなってきました。

手前の子はアメリカンショートヘア模様、奥2匹はトラ模様です。

離乳食を1日3回食べさせてるんだけど、奥のちっちゃいヤツが食べるの遅くて、先に食い終わった2匹に盗られそうになります。

「ぅおるぁー!」と俺に飛ばされた2猫は、こそっと後ろに廻り、思い切り爪を出して背中に飛び掛ってきます。

シャツ2枚、平気で通しますよ(泣)

俺も奥様も、其処ら中5センチ程のひっかき傷がカッコいい(笑)

もう少しで”筋彫り”が完成しそう…。

相変わらず、お蔭様の忙しさの中、憶えたての”開き直り”を活用して何となく頑張っております。

もうすぐ御神輿シーズンなのに、今年の尋常でない忙しさのせいか?何だか頭がまわりません。

ゴールデンウィークも、お休みなしですわ。

やっと春です

珪藻土

最近仕事系の事無かったので、たまには真面目に仕事してる様子を撮りました。

最近ちっと真面目になった”クソガキ2号”が、珪藻土を仕上げてるところです。

この部屋は一応和室なんだけど、和風の畳が敷いてある部屋って感じかな?

とある不動産会社社長の御自宅新築工事で、室内を一部(殆どなんだけど…)珪藻土仕上げにする事になりました。

当初「漆喰仕上げ」が良いとの事でしたが、”漆喰”をフラットな状態に仕上げるにはとても手間が掛かる為、工期が足りません。

すったもんだした挙句、珪藻土のフラット調仕上げに変更してもらいました。

室内をクロス貼りではなく、壁を塗ろうとするってのは”こだわり”が有るからに決まってるんじゃないか?と俺は考える。

当たり前のように金額が高いわけで、住む人の好みとか?最低でも知っておきたいとこなんだけど、現場監督は結構気にしない人が多いんだよね。

室内壁を塗る仕上げにした事無い監督にしてみりゃ、そこな事分からないってか?面倒くさってか?

俺は”建て売り”を買ったんだけど、クロスが貼られる前に契約してりゃ当然「塗り壁」にしただろうな…(自分でやるから金も掛からんからね?)

結局ここの御施主さんとは打ち合わせ無し!です。

その会社の設計担当が何やらウルサイ事言ってたらしいけど、話はしてません。

職人根性としては、「ぅわあ~なんて綺麗に仕上がってるの?!!!」ってのが”当たり前”なんだけど…。

全部仕上がった後で喜んでもらえりゃ良いけどね。

来月8日には引っ越してくるそうですよ。

にゃー

やっとアップできるようになりました。

4~5日前に撮った写真です。

今ではもうふたまわり位デカくなってます。

産まれてから”寝ずの番”もあり、やはり可愛い!の一言。

日に日に育つ姿は目を見張るものがあり、改めて本能の素晴らしさに”感嘆”せざるをえない今日です。

このネズミの様な猫のくせに、それぞれ性格が違います。

自分勝手な奴、甘えん坊な奴、など。

相変わらず忙しい毎日を過ごす俺なので、今月もこんなもんで済ましてしまいますが、来週から神輿も始まります。

今年は怪我をしないようにしようかな(笑)

3+1匹の子猫

未明から降り出した、東京では珍しい粉雪は、その後夜半まで降り続き45年ぶりとなる大雪になりました。

雪かきで痛めた腰が癒えない1週間後、またもや雪。

このときの雪は湿気を多く含み、各地で屋根の崩壊などなど…。

消費税が上がる前の”駆け込み需要”お陰さまで忙しいのは有り難いが、2週も続けて雪とは!

雪

開き直りの、いつもの温泉ですよ。

行きは吹雪いていたので写真など撮れませんでした。ので、帰り道です。

この時ふと思ったんだけど、最近のガキは雪が降っても遊ばねぇな?

写真左のような土手の坂などは、もってこいの滑り台じゃないかな?

親が外に出さないのかな?

それとも”寒い”からって家でぬくぬくしてるの?

俺がガキの頃は手足の感覚が無くなっても遊んでいたけどなぁ…。

それにしても14日から降った雪は、重くてヤバかったですよ。

俺んちの手製物置は、単管パイプ組で屋根にはポリカーボネートが張ってあるんだけど、70センチ程積もった雪で崩落寸前までたわんでいました。

這わせている垂木が細いって事もあるんだけど、今回は”まさしく想定外”なんだろうね。

今年、建設業の許可を頂いてから5年が経ちました。

5年に1度の更新があり、「登記されていないことの証明書」???何やら分からん証明証を九段の法務局まで取りに行かねばなりません。

本籍地役所で「身分証明書」なるモノも…。

それなりに、いい加減な業者は使わん的な意図は分かるけど、今までが余りにもズサンな事してただけで、大半の業者は真っ当だと思いますよ。

その書類を取りに廻ってた12日、多分PM1:00ころ俺の可愛い猫娘が出産していたのであります。

妊娠していたのは分かっていたのですが、数日前近くの動物病院で超音波検査したところ、未だ4センチ位だと聞き、まさかすぐ生まれる事はないだろう?と安心していたのですが、朝の様子がいつもと違っていたのは、後に考えれば察してあげなければいけなかったんかな?

超音波ってのも当てにならんね。

産まれた子は、4匹でしたが1匹死んでおりました。

やはり多少早産ということで、1番小さいのが65グラム。

普通100グラム程で産まれてくるそうなので、結構小さいです。

”猫”というよりも”ネズミ”だね。

俺が帰宅して見た時には総て綺麗になめて処理したあとで…。

母性本能ってのは、素晴らしいものなんだと改めて思い知らされました。

あと何週間かすれば歩くようになるんかな?

その頃には写真をUPします。

時には真摯に(ジェントルマンにあらず)

「新年おめでとうございます!」なんだけど、歳を経るごと”正月”というのが日常になり、何となく時間に追われる毎日。

このブログにしても今年の5月で満5歳となります。

旧年は厄年なんではあるまいか?と思わせる程、あまりに元気の無い年で御座いました。

”暇”だからといって、あえて「安くても、遊んでるよりはマシ」風な考えに走らなかった俺は、2か月程チョ~暇になり、大変な思いをしました。(一番大変なのは職人達なんだけど…)

随分前からこのブログにも記してますが、”左官職”ってのは決して安売りしてはいけない職種なんだ!と。

他の職種の職人をバカにするつもりは毛頭ありませんが、この”左官職”ってのは一人前になるのに相当な時間を要するのに、結構きつい商売です。

なので”絶滅危惧業種”だと考える俺は、少しでも手間(給料)が上げられるようにと、今まで大変お世話になってる工務店さんなどに、心を鬼にして単価引き上げをせまる今日この頃で御座います。

なぁんて、何をどうしようにも、なるようになるのが時間の流れなんだろうけど。

お陰さまで、消費税が上がる前の”駆け込み需要”にも拍車が掛かり、不動産業者は笑いが止まらんのでは?ってほど新年から忙しくさせて貰ってます。

今月も写真が貼れません。

毎日暗くなるまで現場にいて、また翌朝現場に行くの繰り返し状態なので、短文にて失礼。

来月アタマには神輿会の新年会があります。

それまで何棟やればいいのかな~(笑)

久しぶりの一人旅

朝一番の小便が酒臭い、師走になってしまった今日この頃、諸先輩方におかれましては如何お過ごしでしょうか?

たかがこんなブログ、されどweblog。

政治批判だの、誹謗中傷等する気は毛頭ありませんが、国会前での大騒ぎやら、都知事の政治資金?などなど…。

消費税の事にしても言いたい事、多々ありますが…。

とりあえず俺の神輿会の納会、滞り無く終了致しました。

今回は幹事役でしたので、写真など撮る暇もなく(呑み過ぎで忘れました)アップ出来ませんが、総代や姉さんにも会えましたし、珍しく新宿のくまさんの”愚痴”も無く楽しい吞み会でありました。

久しぶりに会長(中野の怪獣)とも酒を酌み交わし、有意義な時間を過ごさせて頂きました。

なんだかこの暮れに来て急に忙しくなったような?気がします。

とても有り難い事なんですが。

”消費税が上がる前の駆け込み需要?”とか、銀行の金融緩和とか?

そんな急にあわてなくても、当時のバブル景気の様にはなりませんから…。

如何に建て売りであっても十分すぎる程、吟味なさっても大丈夫ですよ!と俺は言いたい。

真鶴半島

師走に入った17日、とても忙しいこの時期に”熱海”で忘年会???

「いってぇ何考えていやがる!」などと少しは廻りに言いつつも、そういう事でもなければ、この時期ゆっくり温泉など行けませんもんね。

この会社は不動産関係なので、水曜日が休みなんです。

なので、火曜日からの忘年会です。

当日15時チェックイン可、18時から宴会スタートでした。

俺は宴会前に風呂にでも浸かり、部屋のビールでも飲んでゆっくりしたいなぁ…と、16時着の予定で東名高速を飛ばします。

厚木から小田原厚木道路、西湘バイパスを経て真鶴道路へ。

前方に観えますのが”真鶴半島”でございます。

トンネルを抜け、熱海海岸自動車道路(熱海ビーチライン)と、海岸沿いをひた走り熱海に向かいます。

途中何箇所かで少しの混雑にあいましたが、16時20分には温泉に浸かっておりました。

ここんとこ忙しかったせいか?すっかり耳に付いてしまった現場での喧騒とも離れ、営業する訳もなく、ひたすら勝手に酒を呑む。

こんな事がなんて有意義に感じられるのか!なんて俺は安いんだ!(笑)

次の日、午前中には帰ってきたかったので、朝食を7時済ませ早々に家路に就きましたが、そんな時に限って事故とかあるモノで…。

東京料金所手前での、大型車を含む多重事故のお陰で、1時間以上ドハマリ致しました。

今年も残すところ10日となりました。

急に寒くなってきた気がするのは、俺の懐だけでしょうか?

来年は、もぉちょっと気合いを入れて頑張ろうかな?と考えております。

身の丈を知る

いまさらフェイスブックなるモノに登録してみた。

やたら”友達では?”とのメールが届くようになり、しかも何たる頓珍漢な、全然知らん奴らばかり…。

ところが数日前、明らかに友達である人間の紹介があった。

仕事関係、、神輿関係、幼馴染と、あらゆる方面の人間の情報が。

ある意味、狭い日本でのSNSではあるものの「何で???」と考える反面、「こいつらが俺のページを見たんだろう…」と勝手に決める事にした。

タブレットを持ち歩く訳でもなく、”ガラケ”オンリーの俺には、あまり関係ないものだな。

久しく会ってない同級生の女(ばばぁ)と友達?今更”友達”もおかしなものだけど、”友達”になりました。

そのババァの近況など見ながら「ふぅ~ん」などと感心してる俺も少しジジィなのかねぇ(笑)

移りゆく四季の写真とか…ナンチャラのライブに行ったとか…。

ここ数年、同じ事の繰り返しをしてる俺の電池は?もうスカスカですよ。

電池が切れそうなのを言い訳に、何となく最近だれていた気がする。

モチベーションを高く維持するのは、結構大変なんだと最近気が付いた。

「人間なんだから、多少の波はしょうがない」と自分に甘い俺です。

とある銀行の紹介で、家屋外壁の塗り替え工事を依頼されました。

その御宅は、某財閥系の住〇建設なるモノが建てた物件です。

そういった大手企業が携わった物件の場合、とりあえずそこに見積もりをさせる事が多々あります。

俺の会社の様な”小企業”と違い、営業担当やら見積もり担当などといった奴らがいるので、そいつらに見積もらせて経費を削減する為です。

当然、余計な人間を使っているわけだから、単価も結構高めの設定となります。

今回の場合も”その手”を使わせて頂きました。

ところが、その見積もり書を見させてもらったところ、どう見ても外壁㎡数が少なすぎます。

お客様に図面のコピーを撮らせて頂き、仕方なく図りました。

何をどう間違えたのか?100㎡も少ないではありませんか???

住〇リフォームなる歴とした会社のプロ?がとんでもねぇ間違いだよ!

実はこれ(ブログ)打ちながらも、どうしたものか?考え中です。

今週末から忘年会が始まります。

12月中旬には1週間に3度も…。

結構忙しいのですが、酒好きの俺は行ってしまうでしょう。

「仕事の付き合いだから、仕方ない!」と偉そうに…。

まったりとしたい今日この頃

その日、いつものように朝5時の目覚まし時計に起こされた奥様は、上の娘(犬)を抱え1Fのリビングへと階段を降ります。

下の娘(猫)はと言いますと、寝室のドアを開けた瞬間、堰を切ったかのように飛び出し、階段をころげ降りて行きます。

俺はもう少し寝床にいたい気分の中、首の鈴を鳴らしながら一度降りた階段を駆け上ってくるバカ猫に起こされるのです。

そぉしていつもは俺と一緒にリビングに行くはずのバカ猫が一向に降りてきません。

「このバカ猫が何かいたずらしてるに決まってる!」と思いつつ、仕方なく2Fへと…。

すると、何やら丁度こいつらのする、糞のような2~3センチ程の黒い物体を手の爪で転がしてるではありませんか???

近くに行きよぉく見てみると、それは”ゴキブリ”だったんです。

しかもそいつは半殺し状態で、足を弱弱しく蠢かせていました。

そぉなんです!うちのプリンちゃん(猫)は”ゴキブリハンター”だったんです。

朝っぱらから怒るに怒れず、綺麗好きな俺は除菌シートでプリンちゃんの爪を拭いてあげました。

地元

秋晴れの体育の日、地元鎮守の神様の例大祭でした。

前日は12年ぶりに宵宮で万灯神輿が出され、殆ど1年ぶりの先輩や後輩にも会い、まったりと楽しむ事が出来ました。

昔は”同好会”も多数参加していたのですが、何だか色々と問題があり(大した事じゃないんだけどね)地元氏子のみしか担ぐ事が出来なくなりました。

同好会に所属しているヤツ達もいるんだけど、大半がただの氏子なので”それなり”ですが、それはそれで良しとします。

実はこのところとても暇で、他の業種に手伝い行ったり、そぉかと思えば4日通しで夜勤が有ったりと…。

明日の最終週~とても忙しくなるので、急遽ブログることにしました。

ホントほっぽらかしの本体HPも新装したいし、ちょいと新しい取引先も増えそうだし、来月半ば位からもう忘年会?

ゆっくりしたかった本日、新たにバカ猫2号が…。

クソガキ1号が飼っていた猫なんだけど、なにやら元いた猫と相性が悪いらしく、苛められて可哀そうだから俺ん家に引き取れと。

また後日写真アップ致します。

今月は簡単ではありますが、これにて御免!

ダイエット=自己管理に尽きる(俺には無理)の巻

しずかなる 力満ちゆき ばったとぶ (加藤楸邨)

何かの気配を感じたのか、草の葉にとまったバッタの手足に静かに力が満ちてきて、今にも飛ぶかと思う瞬間、ぱっと勢いよく飛んだ。

野原のバッタもクソ暑い夏を終え、やっと元気になりました。ってな感じなのかね?

”食べる順番ダイエット”なんてのが御座います。

野菜などの食物繊維を最初に、次にたんぱく質、炭水化物の順番で食するんだと言う。

「こんな葉っぱばかり食わせやがって、俺はバッタじゃねぇぞ!」とその昔、サラダをたんまりと食卓に並べた母親に、ほざいていたオヤジの顔を思い出す。

ただこのダイエット方法、酒呑みながらではあまり効果は無いようで、ポッコリお腹になってしまった俺には全然効かないんだけどね。

日赤病院消化器科の主治医である女医に言われた事。

「あなたは痩せている方がカッコ良いわよ~」と俺に言いながら、斜め後ろに首を傾けながら看護師にむけて「ねぇ!そぉ思うでしょ?」

いきなり分かんない事振られた看護師の、何とも言いようの無い表情と目があう俺…。

と思いきや、「税金使って治したんだから、あと50年は御国の為に一生懸命働きなさい!」と国粋主義者の如く。

東京都から助成金頂いてるので、言い返す言葉が見つからない。

バッタに始まり説教にて締めくくる、相変わらず話が飛びます。

ここにきて、朝晩少し冷え込むようになり、日中の湿度も下がりようやく”秋”の様相です。

肉体労働者にはとても楽に感じます。

2020年オリンピック、ようやく東京招致となり、浮かれていたのもほんの数日、いきなり景気が良くなるなんてぇ事はないね(笑)

角筈

22日に行ってきました、新宿区西新区の御神輿です。

”角三”駒札にありますが、角筈(つのはず)三丁目って意味なんだろうな。

この”角筈”ってのは、旧地名らしいです。

その昔、この辺を開拓した何とかのなにべえなる人の頭髪の束ね方が、”角”とも“矢筈(やはず)”ともつかない変わった形をしていたそうで、そこから”角筈”という地名になったとか…。(歴史嫌いな俺なので、間違い数多くあると思いますが御容赦願いたい。)

写真では大きく見えませんが、台座三尺三寸あり、担ぎ棒は直径25センチ位の丸太です。

普通、町会単位で出す御神輿ではありません。(もっと大きい神輿を出す町会もありますが)

俺が所属しているような”神輿同好会”なる人間を多数集めての神輿巡行となるわけです。

この時期になると酒入っても、かったるくならなくて良いね(呑)

今月最終週の夜は池袋まで繰り出します。

中野の怪獣とも久しぶりに会えそうなので、楽しみにしております。